目次
1.パソコンでストーリー投稿
2.フィード投稿のサイズ(グリッド表示・フィード全体)
1.パソコンでストーリー投稿
Google Chromeのデベロッパーツールを使う方法(公式ウェブ版)
PC版Instagramではストーリー投稿ボタンが表示されませんが、ブラウザの「モバイル表示」機能を使うことで、スマホと同じようにストーリーを投稿できます。
- Google ChromeでInstagramにアクセスし、ログインする。
- 画面右上(自分のプロフィールアイコンの右)のメニュー(︙)や(…)から「その他のツール」👉「デベロッパーツール」を開く
- デベロッパーツール画面上部のスマホとタブレットのアイコン(デバイスモード)をクリック
- ページを再読込(F5または「更新」ボタン)
- 左上に表示されるカメラアイコン(ストーリー投稿)をクリック
- 投稿したい画像や動画を選択し、「開く」をクリック
- 必要に応じて編集し、「ストーリーズに追加」をクリック
これでPCからストーリー投稿が完了します。
2.フィード投稿のサイズ(グリッド表示・フィード全体)
グリッド表示では投稿が見切れてしまうので要注意!
1.推奨画像サイズで作成(1080×1350ピクセル)4:5比率
フィード上で最もきれいに表示されるサイズです。
2.安全エリアを意識する
グリッド表示では(1015×1350ピクセル)3:4比率に自動でトリミングされます。
重要な被写体やテキストは画像の中央に配置し、左右に余白(33ピクセルずつ)を設ける。
3.もし見切れてしまったら( ;∀;)
投稿右上の「…」をタップし「プレビューを調整(Adjust Preview)」を選択。
ここで画像の表示位置を手動で調整できます。

作成途中のMEMOに使用 ( ..)φメモメモ